財布を新調しようと思っているけど、いつ財布を下ろすのが金運アップにつながるのか悩んでいませんか?
- 調べてみたけど、結局いつが良いのかわからない
- 「大安」や「一粒万倍日」など、色々あってわからない
- 新しい財布を買ったのに、下ろす日を間違えるのが不安
ここでは吉日が重なる最も財布を変える日に適した日を示します。
また、財布を変えない方がいい日も解説します。
さらに、新しい財布を使い始める際の注意点も解説しているので、万全の準備で使い始められます。
➡【別記事】【財布の色の意味】金運が上がる財布の色は?金運最強サイフ

3月10日、7月24日、12月21日の3日間。
吉日の種類
下記の吉日は、もともとは陰陽五行説や古代の暦法に基づくものです。
日本においては、江戸時代以降、庶民の生活の中で縁起を担ぐ日として広まり、現在でも多くの人々が大切にしています。
吉日(変えると良い日)
吉日は多いので、さらに吉日が重なる日を選ぶとより縁起が良いでしょう。 ここでは金運に関連する吉日を抜粋しました。
特に重要な「天赦日」と「一粒万倍日」を中心に見るといいです。
吉日 | 意味 |
---|---|
天赦日 | 天がすべてを赦す日とされ、一年の中で最も縁起が良い日。 年に数回の最強開運日。 |
一粒万倍日 | 一粒の種が万倍に増えるという意味で、小さな努力が将来 大きな成果を生むとされる日。 |
寅の日 | 寅は金運を象徴し、「出て行ったお金が戻ってくる」日。 特に財布の新調に適しています。 |
巳の日 | 弁財天(財運や芸術の神)を祀るのに良い日で、金運の 向上やお金に関わることを始めるのに適しています。 |
己巳の日 | 巳の日の中でも特に強力な吉日で、弁財天を祭ることで 金運がさらに高まるとされています。 |
凶日(避けるべき日)
避けるべき日は、不成就日ふじょうじゅびや仏滅ぶつめつなどです。
吉日と重なると運気が半減すると言われているため、縁起を気にする場合は避けるようにしましょう。
凶日 | 意味 |
---|---|
不成就日 | 何事も成就しない日とされ、 新しい事を始めるのに適さない。 |
仏滅 | 六曜の中で最も縁起が悪い日。 |
【2025年】財布を変えると良い日
吉日が多い場合は、吉日が重なる日を選ぶとより縁起が良いでしょう。 ここでは金運に関連する吉日を抜粋しています。
2025年【開運日】
吉日が重なる日を抜粋しています。
2025年で一粒万倍日と天赦日が重なる開運日は、3月10日、7月24日、12月21日の3日間です。 *10/6は仏滅と被っています。
2025年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
天赦日 | – | – | 10日 | – | 25日 | – | 24日 | 7日 | – | 6日 | – | 21日 |
一粒万倍日 | – | – | 10日 | 3日 4日 16日 25日 | 10日 11日 22日 23日 | 3日 4日 17日 18日 | 12日 24日 | 5日 11日 23日 | 4日 7日 24日 | 6日 28日 | 14日 26日 | 9日 20日 21日 |
寅の日 | – | – | 10日 | 3日 15日 27日 | 9日 21日 | 2日 14日 26日 | 8日 20日 | 1日 13日 25日 | 6日 18日 30日 | 12日 24日 | 5日 17日 | 5日 17日 29日 |
巳の日 | – | – | 1日 | 13日 24日 | 12日 24日 | 5日 17日 | 5日 | 16日 28日 | 9日 | 27日 | – | 6日 |
己巳の日 | – | – | 1日 | – | – | 29日 | – | 28日 | – | 27日 | – | – |
2025年 避けるべき日
避けるべき日もあります。吉日と重なる日もありますが、運気が半減すると言われているため避けた方が無難です。 吉日になっている日と被る日を青で色付しています。
2025年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
不成就日 | 5日 13日 21日 31日 | 8日 16日 24日 | 1日 9日 17日 25日 29日 | 6日 14日 22日 | 1日 9日 17日 25日 31日 | 8日 16日 24日 30日 | 8日 16日 24日 30日 | 7日 15日 25日 | 2日 10日 18日 23日 | 1日 9日 17日 21日 29日 | 6日 14日 23日 | 1日 9日 17日 24日 |
仏滅 | 4日 10日 16日 22日 28日 | 1日 7日 13日 19日 25日 | 2日 8日 14日 20日 26日 | 5日 11日 17日 23日 28日 | 4日 10日 16日 22日 | 1日 7日 13日 19日 29日 | 5日 11日 17日 23日 29日 | 4日 10日 16日 22日 26日 | 1日 7日 13日 19日 25日 30日 | 6日 12日 18日 22日 28日 | 3日 9日 15日 20日 26日 | 2日 8日 14日 25日 31日 |
新しい財布の使い始めには寝かせる
新しい財布を使い始める際には、吉日まで寝かせると良いとされています。
- 財布を寝かせる
- 寝かせる時にお金を入れる
1.新しい財布の使い始めは寝かせる?
新しい財布を使い始める前に「寝かせる」と良いとされています。最低でも9日から1か月程度は使わずに置いておきましょう。
そうすることで、財布が新しい環境に馴染み、持ち主のエネルギーと調和すると考えられています。
2.寝かせる時に入れるお金と金額
一般的にはいつも入れる金額の2-3倍。多いほうがいつもより多い金額が巡ってくるとされています。
また、使用する紙幣はなるべく新しいものや綺麗な札束を選ぶようにしましょう。そうすることで、財布が良いエネルギーを吸収すると考えられています。
【財布を変えると良い日】まとめ
3月10日、7月24日、12月21日の3日間。*10/6は仏滅と被っています。
財布を新調するのに良い日を、吉日と凶日を考慮して紹介しました。
ここまで気を遣って財布を使い始められたら、お金の扱いも丁寧になり金運にも良い影響があるでしょう。
また、財布の色や素材にも縁起の良いものがあります。詳しくは下記の記事をご覧ください。
➡【別記事】【財布の色の意味】金運が上がる財布の色は?金運最強サイフ

コメント