ガンゾとキプリスを比較|結局どっちが良いの?プロ目線で解説

GANZOとキプリス比較キャッチ画像 ブランド

*このサイトは広告を利用しています。

\ポイント最大47倍!/
\〜5/27(火)01:59/
25日がチャンス!

楽天のセール会場を見る

\年に4回のみ/
次の最強開運日は7/24(木)
天赦日てんしゃび/一粒万倍日いちりゅうまんばいび/が重なり、
財布を変える最適な日です。

GANZOとキプリス、どちらの財布を選ぶべきか迷いますよね?
革好きなら誰もが知るGANZOと、コスパに優れたキプリス

どちらも魅力的なブランドで商品数も多いので、本記事では財布の定番素材であるコードバンとブライドルレザーに焦点を当て、徹底的に比較します。

どちらも老舗国産ブランドで長年評価されてきていて、買って後悔することは無いと思いますが、より詳細な解説を知ると、きっとあなたにぴったりの財布が見つかるはずです。

この記事でわかること

GANZOロゴ横キプリスロゴ+マーク
1917年1995
工房は50年以上前から
東京東京
革好きの定番コスパで定評

➡参考記事 キプリスオススメ財布
➡参考記事 ガンゾオススメ財布

革シリーズを比較する

ガンゾもキプリスも財布メーカーとして定評があるのでラインナップが数多くあります。

その中でも財布の定番素材「コードバン」と「ブライドルレザー」の財布で比較していきます。

コードバンとブライドルでもそれぞれシリーズが多く、表革と裏革の種類に差があります。

特にコードバンは仕上げやメーカーでクオリティーがかなり違うので自分の好みを把握しておく必要があります。顔料仕上げ以外をオススメします。

GANZOロゴ横キプリスロゴ+マーク
ブライドル・THIN BRIDLE(ブライドル×ショルダー)
・AVON(両面英国ブライドル)
・英国ブライドルレザー×ルーガショルダー
コードバン・CORDOVAN(水染オイルコードバン)
・CORDOVAN AUTHENTIC(レーデルオガワアニリンコードバン)
・SHELL CORDOVAN2(ホーウィンコードバン)
・顔料コードバン×シラサギレザー
・顔料コードバン×タンニンレザー
・オイルコードバンレーデルオガワ×ヴァケッタ
・ホーウィンコードバン

ブライドルレザーでの比較

ブライドルレザーをピックアップして形状ごとで比較します。

二つ折り財布のブライドルレザーで比較

ブライドルレザーの二つ折り財布は合わせて3つ。

どれも本場英国産で、ブライドルレザーはロウが染みているので色が濃く差がわかりにくいです。

差があるのは内装の革種と色バリエーション。
値段の差は内装の革の差と言っても良いでしょう。
GANZOのAVONが高いのは内装も表革と同じ革を使う、無双仕立てだからです。

ブランドGANZOロゴ横GANZOロゴ横★オススメ
キプリスロゴ+マーク
レザー英国ブライドルレザー
THIN BRIDLE
英国ブライドルレザー
AVON
英国ブライドルレザー
GANZO_THIN BRIDLE (シンブライドル) 小銭入れ付き二つ折り財布ブラックGANZO_AVON (エイボン) 小銭入れ付き二つ折り財布ブラックキプリス小銭入れ付き札入れ|ブライドルレザー&ルーガショルダーブラック×レッド
内装GANZO_THIN BRIDLE (シンブライドル) 小銭入れ付き二つ折り財布8GANZO_AVON (エイボン) 小銭入れ付き二つ折り財布6キプリス小銭入れ付き札入れ|ブライドルレザー&ルーガショルダー内装
定価¥42,900¥49,500¥31,900
内装ショルダーヌメ英国ブライドルレザー牛革ショルダー
小銭
カラーブラックネイビーDブラウンブラウンブラックDブラウンオリーブ表×裏
ブラック×ネイビー
ブラック×レッド
Dブラウン×オレンジ
ネイビー×ワイン
リンク Amazon
楽天
Amazon
楽天
公式サイト
楽天

オススメは最安値のキプリス。内装もコンビカラーで選ぶ楽しさがあり、革財布を育てたいと思っている方にぴったりです。GANZOももちろん良いですが、この値段ならもう少し頑張ってコードバンをオススメします。

長財布をブライドルレザーで比較

長財布のブライドルレザーも3つの選択肢があり、二つ折り財布と同じシリーズが並びます。

表革はどれも英国ブライドルレザーでこれ以上はない品質。品質の差は内装の革の違いです。一番高価なGANZO-AVONは内装にまで表革を使う贅沢仕様です。

ブランドGANZOロゴ横GANZOロゴ横★オススメ
キプリスロゴ+マーク
レザー英国ブライドルレザー
THIN BRIDLE
英国ブライドルレザー
AVON
英国ブライドルレザー
ジョセフ
GANZO_THIN BRIDLE (シンブライドル) ファスナー小銭入れ付き長財布ネイビーGANZO_AVON (エイボン) ファスナー小銭入れ付き長財布ダークブラウンキプリスファスナー付き通しマチ長財布|ブライドルレザー&ルーガショルダーネイビー×ワイン
内装GANZO_THIN BRIDLE (シンブライドル) ファスナー小銭入れ付き長財布内装GANZO_AVON (エイボン) ファスナー小銭入れ付き長財布ダークブラウン2キプリスファスナー付き通しマチ長財布|ブライドルレザー&ルーガショルダーネイビー×ワイン内装
定価¥45,100¥69,300¥37,400
内装ショルダーヌメ英国ブライドルレザールーガショルダー
小銭
カラーブラックネイビーDブラウンブラウンブラックDブラウンオリーブ表×裏
ブラック×ネイビー
ブラック×レッド
Dブラウン×オレンジ
ネイビー×ワイン
リンク Amazon
楽天
Amazon
楽天
公式サイト
Amazon
楽天

オススメはキプリス。価格も最安値でブライドルレザーを楽しみたい方にはオススメです。GANZO-AVONもも良いのですが価格が倍ほど違うのは決め手に欠けます。

コードバンでの比較

ブライドルレザーより価格は上がりますが、財布といえばコードバンですよね。キメの細かさと丈夫さを合わせ持った希少な革です。中でもオススメは経年変化の楽しめる顔料を使わない染めのアニリン染です。

もともとランドセルから生まれた顔料染コードバンも傷がつきにくく丈夫ですが、味は出にくいです。

二つ折り財布をコードバンで比較

コードバンの二つ折り財布は種類が多く、水染(アニリン染)/顔料染、オイル仕上げと選択肢が多いです。
内装はいづれもヌメが革なので表革の違いで選びます。

ブランド★オススメ
GANZOロゴ横
GANZOロゴ横キプリスロゴ+マークキプリスロゴ+マークキプリスロゴ+マーク
レザー水染めオイルコードバン
CORDOVAN
アニリン染
レーデルオガワ

AUTHENTIC
水染オイルコードバン
レーデルオガワ
顔料コードバン顔料コードバン
GANZO_CORDOVAN (コードバン) 小銭入れ付き二つ折り財布7ブラックGANZO_CORDOVAN AUTHENTIC (コードバン オーセンティック) 小銭入れ付き二つ折り財布ネイビーキプリス小銭入れ付き札入れ|オイルシェルコードバン&ヴァケッタレザーブラウンキプリス小銭入れ付き札入れ|コードバン&ベジタブルタンニンレザー6キプリスコードバン&シラサギバイカラー二つ折り財布ブラック×ネイビー
内装GANZO_CORDOVAN (コードバン) 小銭入れ付き二つ折り財布内装GANZO_CORDOVAN AUTHENTIC (コードバン オーセンティック) 小銭入れ付き二つ折り財布内装キプリス小銭入れ付き札入れ|オイルシェルコードバン&ヴァケッタレザー12キプリス小銭入れ付き札入れ|コードバン&ベジタブルタンニンレザー10キプリスコードバン&シラサギバイカラー二つ折り財布ブラック×ネイビー内装
定価¥49,500¥55,000¥42,900¥31,900¥37,400
内装牛革ヌメホースハイド🇮🇹バケッタレザータンニンレザーシラサギレザー(牛革キップ)
小銭
カラーブラックネイビーDブラウンブラウンオリーブブラックネイビーDブラウンブラウンオリーブブラックネイビーDブラウンブラックネイビーワイン表×裏
ブラック×ネイビー
ブラック×レッド
ネイビー×Dブラウン
リンク Amazon
楽天
Amazon
楽天
Amazon
楽天
公式サイト
Amazon
楽天
公式サイト
公式サイト
Amazon
楽天

顔料は外すとして、この中だとガンゾかキプリスの「水染オイルコードバン」の2択だと思います。
最近良く名前が上がるレーデルオガワのアニリン染を試したい人はキプリス、革好きに定評のあるブランドを試したい人はガンゾ。

長財布をコードバンでの比較

コードバンの長財布はほぼ同じ価格で水染オイルコードバンがガンゾとキプリスもあります。

ブランド★オススメ
GANZOロゴ横
キプリスロゴ+マークキプリスロゴ+マークキプリスロゴ+マーク
レザー水染オイルコードバン水染オイルコードバン
レーデルオガワ
顔料コードバン顔料コードバン
GANZO_CORDOVAN (コードバン) ファスナー小銭入れ付き長財布ダークブラウンキプリスファスナー付ササマチ長財布|オイルシェルコードバン&ヴァケッタレザー2ファスナー付通しマチ長財布|コードバン&ベジタブルタンニンレザー8キプリスファスナー付ササマチ長財布|コードバン&シラサギレザーネイビー×ブラウン2
内装GANZO_CORDOVAN (コードバン) ファスナー小銭入れ付き長財布6キプリスファスナー付ササマチ長財布|オイルシェルコードバン&ヴァケッタレザー10ファスナー付通しマチ長財布|コードバン&ベジタブルタンニンレザー5キプリスファスナー付ササマチ長財布|コードバン&シラサギレザーネイビー×ブラウン
定価¥59,400¥58,300¥40,700¥49,500
内装牛ヌメ🇮🇹バケッタレザータンニンレザーシラサギレザー
小銭
カラーブラックネイビーDブラウンブラウンオリーブブラックネイビーDブラウンブラックネイビーワイン表×裏
ブラック×ネイビー
ブラック×レッド
ネイビー×Dブラウン
リンク Amazon
楽天
Amazon
楽天
公式サイト
Amazon
楽天
公式サイト
Amazon
楽天
公式サイト

味のでにくい顔料染は外すとして、値段はほぼ近いのでガンゾをオススメします。

ホーウィンシェルコードバンで比較

コードバン自体希少ですが、その中でも最高峰と名高い、🇺🇸ホーウィン社のシェルコードバン。
キレイさを求めるなら国産コードバンですが、ホーウィンのシェルコードバンは毛穴の後が残ったり、個体の違いがあったり唯一無二のワイルドさがあります。

シェルコードバンはぬらぬらとした光沢感が貝のようだという事でホーウィンのコードバンはそうよばれるようになりました。アニリン染のドブ付けでオイル仕上げになります。

国内の財布メーカーでもシェルコードバンを使った財布がありますが供給はまちまちで追加生産されるたびに値上がりしています。

迷っているなら今のうちに。

二つ折り財布を🇺🇸シェルコードバンで比較

二つ折りのホーウィンシェルコードバンではガンゾのみの展開です。

ブランドGANZOロゴ横キプリスロゴ+マーク
レザー🇺🇸ホーウィン
シェルコードバン
二つ折りの
展開なし
GANZO_SHELL CORDOVAN 2 (シェルコードバン2)小銭入れ付き二つ折り財布
内装GANZO_SHELL CORDOVAN 2 (シェルコードバン2)小銭入れ付き二つ折り財布6
定価¥83,600
内装🇺🇸ホーウィン
シェルコードバン
小銭
カラーブラックネイビーDブラウン
リンク Amazon
楽天
公式サイト

通常のコードバンより値段は張りますが、一生物にもなりうる希少性があります。

長財布を🇺🇸シェルコードバンで比較

どちらも内装もホーウィンシェルコードバンを使った贅沢仕様。色のムラ感や表面の凸凹が味があります。

ブランドGANZOロゴ横キプリスロゴ+マーク
レザー🇺🇸ホーウィン
シェルコードバン
🇺🇸ホーウィン
シェルコードバン
GANZO_SHELL CORDOVAN 2 (シェルコードバン2)ファスナー小銭入れ付き長財布1ブラックキプリスファスナー付通しマチ長財布|ホーウィンシェルコードバンネイビー
内装GANZO_SHELL CORDOVAN 2 (シェルコードバン2)ファスナー小銭入れ付き長財布7キプリスファスナー付通しマチ長財布|ホーウィンシェルコードバン9
定価¥129,800¥187,000
内装🇺🇸ホーウィン
シェルコードバン
🇺🇸ホーウィン
シェルコードバン
小銭
カラーブラックネイビーDブラウンブラックネイビーDブラウン
リンク Amazon
楽天
公式サイト
Amazon
楽天
公式サイト

シェルコードコードバンに関してはガンゾのほうが断然安いので一択です。

革種の違い

財布は定番の形で、似たような感じなので迷いますよね。ですが同じブライドルレザーやコードバンでも詳しく見ていくと違いが明確です。ここからはもっと詳しくそれぞれの革の中での違いを解説します。

ガンゾやキプリス以外でも革製品を選ぶ時に役に立つので一読してみてください。

ブライドルレザー(馬具用)🇬🇧の違い

馬具用で開発された特殊加工の堅牢な牛革。

GANZO_THIN BRIDLE (シンブライドル)ブルーム
ガンゾ/THIN BRIDLE 引用元:ガンゾ

成牛のカウハイドを数ヶ月ピット槽に漬け込みグリースなどを革に浸透させることで丈夫になります。表面の白い粉(ブルーム)はそのグリースが表出した現象です。本場は英国で数社タンナーがあります。

*似た見た目の「蝋引き」は表面にロウが塗られている化粧のようなものであまり意味はないです。

ブライドルレザーのタンナー

ブライドルレザーの本場はイギリスで老舗も多いです。

タンナー🇬🇧Joseph Claytonジョセフクレイトン🇬🇧Thomas wareトーマスウェア🇬🇧J&F.J.BAKERベイカー🇬🇧J&E SEDGWICKセドウィック🇺🇸Herman Oakハーマンオーク
創業1840年1860年1862年1900年1881年
使用ブランドGANZO-AVONオークバークの靴底で有名GANZO
THIN BRIDLE

キプリスは明記されていませんが英国ブライドルレザーならこれらのタンナーからの可能性が高いです。

ブライドルレザーの部位

ブライドルに多いのはショルダーやベリーの部位。部位まで言及しているメーカーは少ないです。

一般的には番号の順に革の部位としては良いとされます。

財布の素材牛革部位
部位1.ベンズ2.ショルダー3.ベリーヘッド
風合い硬め中間柔らかい
所感見た目が良く使いやすいトラが多い脇やお腹でシワも多い。不揃いな見た目。パーツで使うかも
備考血筋がある。最近はトラを味と捉える傾向端材売りは大体ここ
レザークラフトの経験より

コードバンの違い

キプリスオイルシェルコードバンキャッチ2
キプリス オイルシェルコードバン*引用元 キプリス

財布の定番素材コードバン(馬革)。馬のお尻の部分で繊維が密な層があってメチャクチャ丈夫です。

迷っている方にはぜひコードバンはオススメ。財布の定番素材なので種類も多いですね。

コードバン層説明

お尻の部分でコードバンの丈夫な層というのは図の赤部分、少し深い部分のコードバン層になります。それ以外の部分はホースハイド(馬革)と呼ばれライダースなどのアイテムとしてよく使われています。

コードバンだけの特性

図のようにバットの部分のみしか取れないので希少です。さらに通常表革として使われる銀面を削り取り出します。
銀面がないので毛羽だちがあったり、最初に傷が付きやすいといわれているのはこのためです。

ホーウィン社のコードバンには毛穴がありますが吟面を削る量が少ないためでワイルドな印象です。

コードバンのタンナー

有名なコードバンのタンナーと言えばホーウィン社と新喜皮革の2社。

それに加えて宮内産業やイタリアのロカド社。タンナーではないのですが仕上げ加工で千葉にあるレーデルオガワがあります。

タンナーホーウィン🇺🇸新喜皮革🇯🇵宮内産業🇯🇵レーデルオガワ🇯🇵ロカド🇮🇹
生産地アメリカ(シカゴ)日本(姫路)日本(長野)日本(千葉)イタリア(トスカーナ)
仕上げオイル仕上げオイル仕上げ
顔料染
顔料染め染料仕上げ
オイル仕上げ
オイル仕上げ

コードバンの仕上げ

仕上げはオイル仕上げが主流でホーウィン・シェルコードバンが有名。

他にはランドセルで使われる日本特有の顔料仕上げや、染料(アニリン)仕上げの3タイプがあります。

仕上げによって特性が変わるので好みで選択が変わります。

仕上げ・オイル仕上げ・アニリン染め
・水染め
・顔料仕上げ
メリット・経年変化がある
折り曲げに強い
透明感がある
・経年変化がある
丈夫で扱いが簡単
・艶が続く
デメリット毛羽立つことがある
・ブクつきの可能性
・傷が付きやすい
折り曲げに弱い
毛羽立つことがある
・ブクつきの可能性
・傷が付きやすい
表情がない
コードバンの主な仕上げ

水染した後にオイルで仕上げる革もあります。

ガンゾ/キプリス縫製の違い

財布は日本メーカーの得意とする分野。

カチッとした財布には、日本メーカーの丁寧にキッチリ作る技術と相性が抜群です。

中でも日本の老舗メーカーは、日本の厳しい市場に耐え信頼性は高いです。

どちらも優秀なので縫製が決め手になることは無いです。

CYPRIS(キプリス)財布の特長

「キプリス3つの強み

  1. コストパフォーマンスの良さ。
  2. 一級職人は日本に12人、そのうち7人が在籍。
  3. 高品質で百貨店からの絶大の信頼。

日本製らしい繊細な作りと伝統技術。

欠点のない精巧な作りでコストパフォーマンスも良いキプリス。作りは一流で、日本製の革小物はインポートやハイブランドにも負けていません。

キプリスはどこの百貨店にも置いていて、物の割に値段が抑えられていてるので過小評価されている感があります。ブランディングや広告よりも、物作りを重視しているのが日本の職人的ブランドらしさでもあります。

私も以前10年ほど使っていてまだまだ使えましたが、最後は紛失しました泣。あるあるですね…

生産国創立工房所在地
日本製1995年工房は50年以上前からあるそうです。東京

キプリスの【技術力】

全体的な技術力は高くディテールも美しいです。「ネン引き」や「ヘリ返し」「菊寄せ」など日本製らしいキッチリとした縫製技術が伝わります。

【菊寄せ】日本の袋物の伝統的な技術で、角のヘリ返しを細かいヒダ状にまとめる繊細な仕上げです。日本メーカーで良く紹介されていてお馴染みですが、海外メーカーと見比べてください。差は歴然です。キプリスはその中でも菊の幅が違うのがわかるでしょうか?普通は均等で寄せますが重ならないようにカットした上で寄せています。驚愕ですね。

【ネン引き】革のフチを焼き締めることで丈夫になり、見た目のアクセントにも。

【ハニーセル構造】複雑な構造でも薄く仕上げる革漉きの技術が光ります。

キプリスハニーセル構造
【ハニーセル構造】のカード入れ。和を感じさせる折り紙のような美しさです。メチャクチャ繊細! 引用元:キプリス公式

日本が誇る一級職人

日本が誇る一級職人12人のうち7人が在籍

一級職人がどれだけスゴイかというと新聞紙を二枚に下ろせます…動画でご確認ください。

「革漉き」は革の表側を残して裏を薄く削ぐことを言います。財布では欠かせない技術で、カード入れなどの革の重なる部分を薄くします。新聞紙を二枚に下ろすのは機械でもできない芸当です。

そんな精度の高い技術をもった職人が7人もいる工房の製品は信頼がおけますし、当然工房内での技術指導で全体のレベルも上がります。

驚異的な技術力です。3:32〜

GANZO(ガンゾ)財布の特長

「ガンゾ3つの魅力」

シンプルでモダンなカッコよさ。

GANZO_cordovanキャプチャ画像

ガンゾが目指すのは「持つ人と共にエイジングを重ね、唯一無二となる革製品」。老舗の日本メーカーですが、佇まいはモダンなプロダクトデザイン。完成度をあげ続けた結果、ミニマムな空間にも違和感の無いくらいに洗練されたデザインに昇華しています。

切り目本磨き

GANZO_CORDOVAN (コードバン) ファスナー小銭入れ付き長財布3
カッチリとしたコバの本磨き仕上げ。
*転載:公式サイト
GANZO_THIN BRIDLE (シンブライドル) 小銭入れ付き二つ折り財布7
全体的にシャープな印象です。
*転載:公式サイト

ガンゾのカッチリとした印象は、コバの切り目が効いています。丸く仕上げるブランドも多いなか角のあるシャープなエッジがモダンな印象。実際には何枚もの革が重なっていますが磨きで一枚に見えています。

この磨き仕上げをするには材料が全てタンニンナメシの革を使っていたほうが適していて、合皮など一切使っていないので耐久性があります。年数が経ってコバのダメージが出てきても磨き直しで補修できます。

  • シャープな見た目。
  • オールタンニン革でないとできない。
  • 補修しやすい製法。

カッティングデザイン

GANZOディテール画像
独特なカット形状。

一見すると基本的な形ですがカード入れなどのカッティングに特長があります。この特殊な形状は切り目製法だからできるデザイン。ただのデザインではなくカードの取り出しやすさも向上します。

全て革素材➡耐久性があります。

GANZO_AVON (エイボン) 小銭入れ付き二つ折り財布4
裏地までタンニン革です。
*転載:公式サイト
GANZO_CORDOVAN AUTHENTIC (コードバン オーセンティック) ラウンドファスナー長財布2
*転載:公式サイト

財布が長持ちするのは革素材によるところが大きいですが、ガンゾは内装や裏地にも革素材を使っています。中でも本磨きが使えるベジタブルタンニンなめしの丈夫な革で、使うほどに味が出ます。

革財布は長持ちしますが、一部に合皮が使われているとそこが先にダメになり使えなくなりますので、できるだけ全て革のモデルをオススメします。その点GANZOの財布はクリアーしています。

キプリスとガンゾ比較|まとめ

GANZOとキプリスは、どちらも革製品に定評のあるブランドですが、本記事ではコードバンとブライドルレザーに焦点を当てて比較し、あなたにぴったりの財布選びをサポートします。

どちらのブランドも、確かな品質と技術で長く愛用できる財布を提供しています。

ぜひこの記事を参考に、あなたのライフスタイルに合った最高の財布を見つけてください。

コメント